初めて使ったコダックProFoto XLですが、現像から戻って来ました。
ということで早速作例を。ネガからデジタル化してもらったものをリサイズのみしています。
廉価フィルムですが、日常使いに問題なさそうです。マゼンダよりのCENTURIAに比べて特に色に特徴があるわけでもなさそうです。ネット上では同じくコダックの「ポートラに似ている」という評判も見ましたが、なるほど確かにクセの強くない、これといった特徴のない、中庸なフィルムのようです。
あとは好みの問題なのですが、自分としては十分常用フィルムとして使えそうです。
あと、このフィルム表記が【135-36+】となっています。36枚から数枚撮れますという意味なんですが、今回使った2本はそれぞれ38枚と39枚撮れていました。ちょっとしたお得感のあるフィルムです。
―――――――――――――――――――――――――
NIKON FG+NOKTON 58mm F1.4 SLII with コダックProFoto XL
スポンサーリンク
こんにちは~♪
どれもいいスナップですね!
特に公衆電話と倒れた赤いゴミ箱のカットが好きです。
確かにクセのない、すっきりとした色だと思います。
個人的には好きな色だなあと思いました^^
これだけ綺麗に撮れたら十分ですよ♪
しかも若干枚数、お得なんですね(笑)
>yamatakaさん
こんばんは!
ありがとうございますm(__)m
公衆電話、見かけなくなりましたよね~。
北条鉄道の無人駅で撮り放題でした(^^)
ProFotoXL、クセが無いですよね。若干イエローが強いかなと思いますが、1本160円くらいのフィルムとしては十分使えるフィルムだと思います。
枚数は、そうです。若干お得です。自分はこういうお得感にものすごく敏感なんです(^-^ )
コダックProFoto XL イイですね。
PORTRA と Kodak GOLD の間ぐらい?
なんとなく PORTRAよりな感じですネ^^
>INaさん
こんばんは。
ProFoto、結構いけてますよね~。
そうですね、ポートラに近いですね。
ポートラをややあっさりさせたような感じでしょうか。このお得フィルム、できればこれからも継続販売してほしいです。